パワーをくれる人たち

土曜、日曜と続けて来客。
日曜は、わんこ連れで友人が遊びにきてくれました!
写真を撮りそこねたので……。

s-IMG_2446

*写真はイメージです。特別出演、名護「おかし工房」さんの、ししまる。
わんこ~。かわいい~。しあわせだ~。

そして、今週前半は原稿書きと、打ち合わせ。

P1080431

火曜日の女性編集者さんとのミーティングは、こんな優雅な雰囲気で~。*撮影の許可、いただいています。
ああ、しあわせだ~。

そして、水曜日も、こんな美味しいリストランテが!?と、
びっくりするようなところでランチ(あまりの美味しさに写真忘れました)。
いつも、チョコレートとせんべいと納豆で生きている身には、ありがたすぎます!
具体的な話あり、今後の方向性あり、そして、生きるとは? 仕事とは?
うーん、深い。そして刺激的だ。

「イワサダさんにしか、書けないものを書いてください!」

この一言に、どれだけ勇気付けられるか。
がんばります!

千葉エマルゴ補足

金曜日の千葉エマルゴ。
この訓練の特徴は、病院スタッフも参加していること。

東京消防庁でも、大規模災害を想定した訓練をしているけれど、
本村先生のエマルゴの場合、
有志が(休暇でくる)
有料で(自費で参加。今回は運営費、保険料など5000円)
参加するのが大きなちがい。

そしてもうひとつ。病院も参加していること。
つまり、消防は、どの病院に、どの患者を、どうやって、何人運ぶかも
ぜんぶコントロールしなければならず、
病院側も消防の連絡で初めて
1)大事故が起きた
2)患者が押し寄せる
3)ベッドコントロールをする(ICUや手術室を使えるように)
4)医師や看護師に準備させる
という動きになるわけです。

有志なので、本来の立場と違う役割を担うこともあり、
そのあたりは、差し引いて評価しなくちゃだけど、
こういう訓練を繰り返し、カラダを使って覚えることで、
現実の事故対応へとつながるわけです。

そして、これを運営している人たちも、
みんな実際の消防隊員や、医師、看護師のみなさん。
もちろん、ボランティアです。
こういう人たちに、私たちの安全は支えられているわけで。
でも、やはり「公助」だけに頼らす
私たちはいざというときに備えて、「共助」「自助」もしっかりやらないとね。

千葉エマルゴ

明日は、どっちだ? こっちだ!
本日は、千葉大学病院で開催された、千葉エマルゴ・トレーニングへ!
*エマルゴトレーニングは、救急・災害医療の机上シミュレーションです。
机上とはいえ、座ってやるのではなく、教室内を動き回ります。

スウェーデンで開発された、この訓練。
インストラクターの資格を持つ、
日本医科大学千葉北総病院の本村友一先生の指揮、
そして、スタッフの入念な準備のもと、スタートです。

P1080413

最初に本村先生から、「大運動会ですから、楽しんでください」との言葉。
不適切ですか? いいえ、楽しまないと覚えないし、次もやろうって気になりませんから。

P1080422

事故現場です。机上訓練ですから、事故もホワイトボード上に。
スタッフ渾身の「規制線をどう張ったらいいのか、頭を使う」設定に!

P1080415

使われるのは、エマルゴ時計。一倍速~六倍速で使えます。
本日は、一倍速にて。

P1080414

119番通報が消防指令に入り、救急隊に出場要請がかかります。
が、救急車のいる場所により現場到着時間がちがうため、それまで待機の救急隊員のみなさん。

P1080417

現場に到着した指揮隊が本部テントをつくり、情報収集と指揮を行います。
東京消防庁とは、指揮隊の役割分担がちがうんですね。大隊長、やること多くて大変そう。

P1080423

指揮テントでは、到着した救急車を管理中。現場到着時間、患者をどこに運んだかなど。
ピストン搬送したくても、病院にいってもどってくる間は動けないことを確認します。

P1080418

バスと乗用車横転という設定ゆえ、特別救助隊も出場。
でも、はさまれ案件なしゆえ、指揮隊に入る救助隊員。

P1080420

負傷者は20人を超える大事故! 救急隊員がトリアージ。
そして、適切な処置をしないと状態が悪化します!
ああ、赤タグの人がどんどん!!!

*注:緑=軽症、黄色=中等症、赤=重傷、黒=死亡

P1080424

ドクターヘリも2機、要請されました。そして消防防災ヘリによる、ドクターピックアップも。
そのタイミング、要請内容が適切だったかどうかは???

そして最後は、消防による記者発表。
私、例により記者役を担当させていただきました。
質問の答えに対しては、突っ込みどころ満載。
でも、マジメにやっちゃうと攻撃しちゃうので、
最初の本村先生の言葉どおり「楽しめる」範囲、
そして、気づきがあるような内容にしたつもり……なんですけれど。
本番の記者の質問は、こんなぬるくありませんよー(ちくり)。

最近、特に思うのは、
現場で真剣に活動する人たちが、つるし上げにならないよう、
記者発表、広報対応をきちんと考えないといけないということ。
昔はある程度、情報コントロールできたけれど、
SNSが発達した今はそうではありません。

うーん、早急に対応が必要な案件が身近にちらほら……。
みなさん、お疲れさまでした!

梅雨の試乗会その2

ふたたびの5時半起きにて、本日も西へ。
今日も富士山が眼前に見えます!

P1080380

スバルの名車、レガシィそろいぶみ。
一番手前が、本日の試乗車。レガシィに代わるスバル期待のレヴォーグ。

技術者入魂のクルマづくりが伝わってきて、
こうしてできたてほやほやに乗らせていただき幸せ。

明日は、どっちだ?
もう、わけわかりませーん。