丸善ジュンク堂@オアゾ

本日は丸の内。
オアゾにある、丸善丸の内本店におじゃましました!

s-P1110047
東京駅の改札を出て、ふと見上げるとこんな素敵なことに!
知りませんでしたー。

昨日、発売になった最新刊「お米ができるまで」と、
今月、青い鳥文庫版になった「青い鳥文庫ができるまで」の、
サイン本を作らせていただきました。
なんて、もったいない話。ありがとうございますー。

サインを書きながら、熱血児童書担当さんたちの、
熱意あふれる児童書愛にふれ、
子ども達が夢中になって読んでくれるような本を作りたいと、
改めて思うのでした。

午後は、今冬出来の本のゲラが出るというので(もう次か!)、
そのまま講談社へ!
イラストをどうする、写真をどうする、本文をどうする……などなど打ち合わせ。
文章が「本」へと、ここからぐんぐんカタチを変えていきます。

s-P1110049
ノンフィクションゆえ、取材対応をしてくださった方々にも、読んで確認していただきます。
手紙を添えて、発送です!

ここからは、本作りの「匠」のみなさんのお力添えなしに進みません。
みなさん、よろしくお願いいたします!

できました!

最新刊「お米ができるまで」、完成しました!
本日は、見本をいただきに、講談社まで!

s-P1110046
おおー! いつも、できたての最新刊との対面は感涙ものです!

そして、いちばん最初に本を見せたい人。それは!
取材を対応してくださった、魚沼のお米農家のみなさんです!
となれば、行くしかないでしょう!
担当ももちゃんと、北上です!
女ふたりでクルマにいると、まあ、おしゃべりが尽きないこと……。あっという間に到着!

s-P1080807
迎えてくれたのは、山にかこまれた田んぼ!
すばらしい景色です。うっとり~。

いつものように田んぼを見て、
いつものように、いろんな話を伺い、
いつものように、晩御飯までいただいて(そしてめっちゃ美味しい!)、
いつものように、握手です!
みなさん、ありがとうございました!
また、いつか!

今日の相棒

肉食女子世代は、MTに萌えます。
本日は、こちらのおクルマを。

P1110044
ボディカラーの赤ってのが、また直球ストライク。

ダウンサイジング・エンジンは0.9L。
ハイブリッドだの、ダウンサイジングだの、軽自動車志向だので、
台数は変わらずとも、排気量で決めている自動車税の減収は明らか?
欧州は馬力で決めている
相変わらず3Lエンジンに乗っている身としては、
欧州のやり方のほうが、納得できるんですけれど?

全国大会へ!

本日は、第44回消防救助技術関東地区指導会@埼玉です!

s-P1110030
各都県の予選会を勝ち抜いた、隊員たちが勢ぞろい。

そして、もちろん、私がずっと取材をさせていただいた、
芝二部特別救助隊も、ここにいます!
入場行進から感激して泣きそうになる私(早すぎる)。

もしも台風で、災害が起こったら、救助隊は駆けつけなければならないため、
今朝のぎりぎりまで、開催するかどうかが危ぶまれたのでした。
しかし!
大きな人的被害の出る土砂災害等々はなく、無事に開催です!
よかったー!
(消防は三部体制ゆえ、通常の警防体制にぬかりはありません!)

ただし、雨がどしゃどしゃ降っています。
隊服がぬれて重くなるし、ロープの扱いも変わるし……心配!

s-P1110033
引揚救助では、通過ポイントが雨でぬれてすべって、
訓練の成果を出し切れない隊員の姿も……人生削って訓練している姿を知っているだけに、
ここでも泣きそうに(単に涙腺が弱い)。

そして我が、芝二部特別救助隊。
ロープブリッジ救出の1組1コースで登場です!
みんながんばれ!

*応援に必死で、写真ありません。

おお! おおお!
すばらしい出来! あとは正式結果を待つだけです。
受験番号の張り出しのように、掲示板に紙が張られます。
待つこと二時間……長い! 
心臓がばくばくうち過ぎて、寿命が短くなった気がします!

そして、担当者登場!
群がる隊員たち!
どうだ!


芝救助のところに「〇」が!
〇が!
〇がーっ!

おめでとうございます!
いざ、全国大会へ!
だーっ(私の涙腺が切れて、水分放出の音)。

うれしい。めっちゃうれしい。

そしてそして、水上の部では、
同じく、芝二部大隊のU隊員が、全国大会進出です!
芝二部、すごーい!

こんな濃密な時間を共有させていただけて、
私はすごい幸せものでございますー。
みなさん、ありがとうございます!
全国大会、がんばってください!