自動車安全運転センター・シンポジウム

本日は、自動車安全運転センター主催のシンポジウムです。
後半のパネルディスカッションの、コーディネータをさせていただきました。
テーマは「高齢ドライバーの事故実態、運転行動、特徴把握」
むむ、いま、まさに取り組まなければなテーマです。

P1090865

応募開始と同時にものすごい反響で、会場が手狭に。
300名を越える方々にお集まりいただきました。
ありがとうございます!

運転の基本は、認知~判断~動作。
なのに加齢とともに視野狭窄がおきて、安全確認がおろそかに。
でも、40歳くらいから、緑内障の発症を見極める意味でも、眼科に行くのがいいとか!
なるほどー。

高齢者は、パニックになったら操作のリカバーがしにくくなるもの。
なので、交差点や一時停止では、ひとつひとつの動作を区切って、
確認しつつやると、パニックになるような状況になりにくい。
なるほどー。

60歳から70歳で起きる身体能力の低下に比べ、
それ以降は、加速度的に能力が落ちるので要注意。
自分の状態を知って運転に臨むことが必要。
なるほどー。

長年ついた癖は、容易には変えられない。
特に、高齢者は新しい習慣を取り入れるのがむずかしい。
ならば、若いころから、いいクセをつけて運転するべし。
なるほどねー。

いい加減な運転していても、若いころは反射神経などで乗り切れていても、
高齢者になると、そのまま事故へ一直線。
これは気をつけなければです。

みなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました!

ラウンドアバウト・サミット@焼津

本日は新幹線に乗って西へ。
初めておりたつ駅、焼津。
全国の、ラウンドアバウトを展開する市町村で結成する
普及促進協議会取材の、サミットです!
パネルディスカッションに参加させていただきました。

*ラウンドアバウトとは、環状交差点のこと。
今年9月の改正道路交通法で正式に交通社会の一員になりました。
信号機がなくても、スムーズに行きたい方向にいけるよう、
円状の道を中央に配置し、ぐるりと回って進みます。

P1090859

今年のホストは焼津市。舞台で最終調整中のひとコマ。
とても気合が入り、ラウンドアバウトへの思いが伝わります。

新しく登場したものは、最初はなにかと受け入れにトラブルも起こるもの。
でも、クルマの装置や機能同様、これからはユーザーが育てていく番です。
上手に使いこなし、安全第一でお願いします!

みなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました!

ラウンドアバウトサミットin焼津

お知らせ

11月6日(木)13時15分~
静岡県の焼津文化会館 大ホールにて、
「ラウンドアバウトサミット」が開催されます。

ラウンドアバウトの普及促進を目指し、
すでにラウンドアバウトを導入、もしくは導入予定の市町村が、
ラウンドアバウト普及促進協議会を結成しての活動のひとつです。

私はイタリアに在住中、日常的にラウンドアバウトを利用していた
ユーザーの代表として、パネルディスカッションに参加させていただきます。

お近くの方、興味のある方は、ぜひ、ご参集ください。

詳しくは、こちらから。 ラウンドアバウト サミット開催要項
パソコン、スマートフォンなどでも、エントリーできます。
詳しくは、焼津市のサイトから。 →こちらをクリック!

失速中

爆走するジャーナリストの大先輩にくっついて、
内閣府方面であれやこれやするのはいいけれど、
基礎体力もお脳みそも兼ね備えてない身としては、
息切れして倒れそう。

今日はそんなことが見にしみる、午前二時間、午後二時間の会議。
間のランチタイムは、ほんの一瞬だけあったトイレに行くタイミングを逃せば、
膀胱破裂しそうな状態で、
こういうところだけは、うまく立ち回れるようになった気がする。

そんなところだけうまくなって、どうするんだ私。

資料整理して、夕方からは、来月のシンポジウムの打ち合わせ。
そして、トドメは国際交通安全学会の研究会。

P1090770

最近、女子だけおやつがつく、研究会。らっきー!

終了は二十時半。本日、完全に電池切れ。