メンテナンス

昨年末からゲロったり、発熱したり咳き込んだり。
春の芽吹きとともに、体もあちこち不調が出てきたので、
仕事の合間をぬって、ダッシュ一発、体のメンテナンスへ。

私は西洋医学を信じているけれど、
東洋医学も、ものすごく信じており、
どうにもたまらんとなったときの駆け込み寺は、天才I氏の治療院。

なんも言わないのに、
「こうでしょ」「あーでしょ」「ああ、ここもねー」
そうです、そうです、そのとおりです。
ヘタな占いより、よっぽど当たります。

いま、やることと、やっちゃいけないことを教えてもらい、
(というか、やることをすれば、やっちゃいけないことは、ほとんどない)
心も軽くしてもらいました。

P1070227

久しぶりに、自由が丘にもちらりと。
やっぱお洒落。平日の自由が丘は、時間がゆるりと流れていて好き。

取材ノート

私にとって、取材ノートは命だ。
現場を見つめ、「これは!」と思った心に響く言動を書きとめてきた。
いまでもすべて保管してある。

今夏出版する一冊目は、2冊。二冊目は、3冊。
昨年、出版した「東京消防庁 芝消防署24時」は、6冊。

冊数を覚えているのは、ノートにナンバリングをしてあるから。
そして、本にまとめるときに、
「3冊めに、T隊長のインタビューを記した」とか、
「5冊めに、全隊出場の火災があった」とか、
何度も何度もノートを見るからだ。

「4、5冊」かあ。
発表文献をまとめて一年もたたないのに、その発言。
これには同意できないけれど、
でも、ノートを使いこなせない人は確かに存在するんだよね。
(身近に約一名。編集者なのに、一ヶ月のスケジュール帳に、3つくらいしか予定が書き込まれていない……。
これでどうやって、取材日時や締め切りが守れるのか、ほんとうに不思議ちゃんでした)

P1070225

本日は、会議参加のため西へ。
移動4時間、会議90分!

東京に住んでいると、国交省や警察庁の会議にすぐ行けるけれど、
その他エリアから来る方々の苦労が、今回、よっくわかりましたー。

画像の取り違え

「世紀の発見を世に示す論文なのに、
画像を取り違えるなんてあり得ない」

昨日から何度も繰り返されるこのセリフにふれるたびに、
私は2005年の初春を思い出す。

2004年の夏から半年かけて、自己資金100万円近くの取材費をかけ、
世界初となる、イルカの人工尾びれプロジェクトを追った。
まとめた原稿を持ち込んだところ、
講談社が、本にしてくれるという幸運にこぎつけた。

しかし、条件として出版は一ヵ月半後。
テレビなど、他メディアとのライバル関係もあり、
そのタイミングを逃せば、「独自取材」であるにもかかわらず、
二番煎じとみなされるため、一ヵ月半で出せなければ出さない、という判断。

一ヵ月半といえば、超短期間である。
現在の仕事のペースなら4ヶ月かけているところを一ヵ月半なのだ。
しかも、初めてのノンフィクション。
編集担当T氏の叱咤激励のもと、二人三脚で突き進んだ結果、
なにが起きたかというと……。

写真の取り違え。

それも、致命的なミス。
出版後、再撮影をして、差し替えるという、
あり得ない状況になりました。
*古傷ゆえ、どこかは控えさせてくださいー。

今、思えば、なんであんなことになったのかと思う。

「世紀の開発を世に示す本なのに、
画像を取り違えるなんてあり得ない」

そのとおりだ。
今の自分でもそう思うし、それが他者の仕事なら責めに責めるだろう。
でも、あのときの、のしかるようなプレッシャーと、
押しつぶすように迫ってくるタイムリミットのなかで、
目は見えていなかったし、頭は判断力を完全に失っていた。

ミスを指摘されたとき、
頭のなかにかかっていた、黒雲のようなもやが一気に晴れて、
そして血の気がひいた感覚を今も忘れない。

「画像を取り違えるなんて、あり得ない」

いえ、人サマは、そう言いますけどね。
自分の能力を超えたことを求められたとき、
それは「あり得る」んですよ。

IMG_1956

沖縄美ら海水族館で、フジは相変わらず元気です!

そして、今書いている原稿も、
この段階でイラストの指定ミスを犯していることに気付き、
ぜんっぜん進歩してないじゃん、自分!
と、猛省中。ああー。

電子書籍の仲間入り

消費税率が8%になって(最近、このネタばっかり)、
本を買うにも、よけいに払わなくっちゃな状況。
欧州の多くの国は、消費税は高いけれど、
児童書など、こどもが読む本は消費税はないんだけどなあ。

こどもの読書の機会を奪ってなにが「教育や福祉に使います」だよ!

私がぶつぶつ言っているあいだにも、
講談社の関係者の方々は、私の書いた文章を多くの読者に届けるべく、
「夏フェア」とか、「○○セット」とかと、
考えてくださって、感謝感謝でございます。

そして、その一環が、こちらにも!

P1070221

「救命救急フライトドクター」「東京消防庁 芝消防署24時」
この2冊が、電子書籍化されました! 4月4日発売です。

電子書籍になると、カバーのなかの表紙とか、一枚一枚の紙の手触りとか、
デザイナーさんや、編集さん、資材部さんたちの仕事に触れてもらえないのが残念だけれど、
読んでもらってこその取材&執筆なので、それは素直に嬉しいです!