5月!

年々、一年が過ぎ行くのが超特急。
そんなに急がなくっても……と、暦に言いたい気分です。

まわりでは、鯉のぼりが泳ぎまくっており。

100501

あわただしい毎日のなかにも、こういう季節のお祝い事を見ると、ほっとします。

先日、「無洗米にして、ヘドロを減らそう!」と書いたら、
青い鳥文庫の担当ももちゃんが「玄米なら水は白くなりませんよー」と、教えてくれました。
玄米!
それはいいかもですね。ビタミン&ミネラル、豊富にある玄米。これぞエコ&健康食。
ついでに。
前回の書き方では、無洗米=おいしくない。と、とらえがちでしたが、
以前、私が某宿泊施設でいただいた、あきたこまちの無洗米は、ものすごく美味しかったです。

えーっと、んじゃ、なんで私が無洗米を使わないかというと、親戚が米をつくっておりまして。
家のそばの精米機で精米して送ってくれること10年=その間、米を買ったことがない。
彼女の家のそばの精米機は、8分つきまでしか、できないのでありました。
クルマ飛ばしてもらって二酸化炭素出して、無洗米にしてもらうのがいいのか、
素直にそのまま米を研いだほうがいいのか……。むー。

エコと文化と無洗米

5時起きです。こもりました。
ビッグ・プロジェクトの、第一次締め切りが本日午後4時だったもので、なんとか間に合わせましたー。
むむ、この企画進行で、大丈夫なんでしょーか。
いつも最初は、どきどきです。

書き終わって、脱力状態。
ならば食事ということで、この一週間「キッチンには立たない」宣言(=だれに?)を解除し、
よろよろと米などを研いでみました。

研ぎながら、ふと、思います。
研ぎ時間をいれた、米の準備時間は約十分。週に三回、研いだとして、一年で26時間。
一日、8時間労働なら、三日以上も費やしているわけじゃないですかー。
なんたる無駄!

だったら無洗米にすべきでは。
そう、米の研ぎ汁は環境にも悪い。だから無洗米が開発されたわけで。
本当に環境のことを考え、GDPを上げるなら、無洗米を全国標準、もっと言えば義務化もありかと!

と、書きつつ、いやー、そりゃない。
だって、米は、洗うではなく「研ぐ」というくらい、研ぎで味が決まるわけで。
ピンとたったご飯は、やっぱりおいしい。これが日本の食文化ってわけで。
やっぱり、文化とエコは両立しないと、つくづく思います。

だけど、私がもしも米屋なら。
500cc~2Lのペットボトルに入れて販売します。←だれかやってー。
だって、絶対その方が、買いやすいし、運びやすいし、使いやすいし、保管しやすいもん。
環境のこと考えるなら、無洗米ね。その方が、みんな簡単に食べられるもん。
米の消費率をあげるために、米販売の法律を変えて、コンビニでも売れるようにして、
お米屋さんの大反感、食らいそうだけど。
でも、なんか変えないと、米の消費率って上がらないと思うよ。

国交省自動車安全シンポジウム

ふだんジーンズやらジャージやらで過ごしている私。
タンスの奥からスーツを引っ張り出してきて、国交省のパネルディスカッションに参加させていただきました。

091029

エコカーとパーソナルモビリティの普及を見据えて。今後の問題、山積です。

ええと、ここでフォローするのもなんですが、
私、エコ・ドライブを否定しているわけではなく、ミスユースはNGですよってことで。
ついでに、
先進的な街づくりに反対しているわけでもなくて、
全員が全員、パーク&ライドにすることを望んでいるのではない、ということを言いたかっただけで。

だけどやっぱり電気自動車やハイブリッドに常時音をつけるのは反対です!
別に、クルマに詳しくない大学の先生が座長をしているわけではなく(K先生は超クルマ好き)
国交省が勝手に決めているわけでもなく(メーカーの動きのほうが不穏だと思います)
音質については、とっくにメーカーが考えていたりもするわけで、
まあ、そのあたり、新聞報道等々が舌たらずでユーザーに誤解を与えている気はします。が、
実験そのものは密室どころかメディアウェルカムの公開でやっているので、
私自身は、細かい経緯はそれなりに把握しているつもりでもいますが、
それでもやっぱり、反対ですー!

常時音で消すスイッチをつけるのと、必要時だけ鳴らすのと、一見、同じようにみえ、
常時音のほうが「クルマが弱者をいたわっているんですよ」という姿勢を示せて、
居心地がいいような気がするようですが、それは妄想だと思います。

音がしているんだから、視覚障害者だって気づくだろう。だったらどけよ!

こんな「性悪説」なドライバーだって、いるでしょうに。

最初はメーカーの自主規制のようなもので始めて、様子をみるってのはダメですか?

ともあれ、みなさん、お疲れさまでしたー。
Yさん、わざわざありがとうございました。お会いできる機会がなくなるのは残念ですが、
個人情報流出していいので、私の連絡先を入手して、ときどきご連絡くださいね。
最後のメッセージ、胸に響きました。がんばります!=私信。

ラジオです

地理的には遠い北海道でも、始発で飛んで最終便でもどる一泊二日は、
ものすごーく堪能できることを実感。
まあね、旭川空港から美瑛って直結しているってのも、強みです。
そこが空港~本部との差。遠いのよ(涙)=私信。
でも、浦添なら近いかも=私信2.

そして今日は暴風雨のなか、ラジオです。
クルマで向かおうと思ったら、パナソニックお客様相談室と話し込んでいるうちに出遅れ、
あえなく、ずぶずぶに濡れながら電車+徒歩でスタジオ到着でしたー。
機材、大丈夫でしたでしょーか。

パナの客相となにを話したかっていうと、LEDです。
だって、サイトを見たってぜんぜん、わからないんだもん。
「わからないんです~」と泣きつくと、客相の人も「肝心なことが書いてないですねえ」と自爆。
専門用語とワケわからない数字の羅列。
きっとクルマも、詳しくない人には、同じ感覚なのだろーなと、改めて思ったり。

これからのメーカーは、自分たちと客の、感覚の乖離をもっと実感すべきだー。