久々の試乗会

車両の写真を撮りそこねたので、
試乗会場でいただいた、コースターのカットなど。
こういうイラストにできちゃうことも、デザインのかわいさならでは。

秋になり、新車が出たり試乗会が積極的に再開されたり。
だというのに、現在、来夏出来を目指して本の原稿にとりくんでいるため、
(毎年、おなじ状況……改善できない自分が情けない)
すべてパスさせていただいている状況。

そんななか、こ、これだけは乗りたい!
ホンダのN-ONEです!
NA、ターボ、そして、6速MT、試乗させていただきました。
たーのしい!
MTが出たので、MT免許とる若手がふえてくれるといいのに。

ファーストインプレッションは、【レスポンス】にて!
そして私は、おこもりにもどります。

ちっちゃ。

ホンダe。ちっちゃい!

午前&午後と、会議を終えて、
ダッシュで電車に乗って向かったのは横浜。
今日は、ホンダの電気自動車に試乗させていただきました。

ちっちゃ!
そして、かわいい。
だけど、充電のコードが(仕方ないんだけど)、重い。

これ、もっと軽くて細くなる技術を開発してくれたら、
電気自動車、もっと普及する気がするのは、私だけ?

インプレは、【レスポンス】にて。

箱根

箱根です。すでに涼しい。

経済活動の再開。
これまでどおり、感染対策はしつつも、
新型車の試乗会も、再開されつつあります。

もっとも、車両の乗り換え時は、スタッフさんが入念に消毒。
私たちも、検温やアルコール消毒。
そして、技術説明会は、換気がばっちりな場所で、です。

東京はまだ暑かったものの、箱根は涼しい!
換気で入ってくる風が、冷たいくらいです。

今日はアウディQ3を試乗させていただきました。
度肝を抜く(!)コーナリングに、びつくり。
【レスポンス】で、お読みください!

試乗会

非常事態宣言のあとは、新型車の発表も自粛。
試乗会もさまざまな形で、感染防止対策を徹底です。
本日は、ダイハツのTAFT。
いつもなら、試乗後はテーブルを囲んで、
技術者の方々にお話しを伺えるのだけれど、
感染防止対策で、質問状をわたして回答をいただく、という形に。
どこのメーカーも、オンラインやメールなどのやりとりにして、
技術者との接触はもちろん、出張による感染の危険性を排除中。

政府は、経済をまわすのか、自粛させたいのか、どっちなんだ!
という声が聞こえるけれど、
私的には、どっちも。
経済をまわさなければ、体力のないところから破綻する。
自粛しなければ、新型コロナで、医療崩壊する。
一人ひとりができることは、手洗い、うがい、マスク、換気。
そして、三密を避けて、できる限りよく眠る。

だれかのせいにしている場合じゃなくて、
今は自分の身は自分で守る。がんばりましょう。