
三級、いただきました。
けんかっ早い。
好戦的。
我ながら、思います。
できるだけおとなしくしていようと思うのに、
おせっかいな性格が、さらに輪をかけてしまい。
機会をいただき、ほめる達人講座、受講しました!
そして、いただきました、三級。
知っていることと、やれるかどうかは大違い。
知識は、持っているだけじゃだめで、
活用しないと、なんの役にも立たない。
来年は実践したい、ほめ達。
でも、実践したいと思ったことを覚えていられるかどうか不安。
↑脳みそのキャパが少ない。
今月は、久しぶりにリアル会議があり、
日本を代表する、刑法と民法の先生と同席させていただきました。
コロナで景気は悪化中。
ざわざわした雰囲気が続いているけれど、
法曹界、医療をはじめ、正確な情報をくださる方々に囲まれて感謝です。
そして、やっとリアル会議……と思ったら、
月末に向けてまた都内の感染者数が上がり、テレカン推奨に逆戻り。
月末に予定していた、友人とのご飯も、自粛です。
東京はずしのgotoではあるものの、
今年も変わらず仕事てんこ盛りで(ただ処理能力が低いだけ……)、
旅行に行けないので、影響ないような。
それでも、他府県の人が「〇万円、得しました!」という報道を見るたびに、
その財源って、だれの税金なのかと思うこと多し。
都民にも、国からのなにかしらの補助を作れー!
東京都民が東京都内で、旅行するなら、補助を出せー!
と、思っています。
写真は、友人Hさんが送ってくれた、美味しい桃!
美味しい=味覚異常なし。
ビタミン補給して、資料読み、がんばります。
知人のオフィスでも、感染した人が出て、
(知人はずーっと在宅勤務なので大丈夫だそう)
ほんとうに身近な状況です。
そんななか、入院セットを作りました。
軽症者はホテル。でも、差し入れ不可とのことで、
甘党の必需品を詰め込みました!
今週の合言葉は、
入院セットを作っておきましょう!
感染しているとわかると、即入院。
面会不可、買い出し不可。
それはつまり、看護師さんに買ってきてもらうしかない、ということ。
ただでさえ、感染症の対応にあたる看護師さんたちは、
本当に心身ともに大変なのに、
そんな負担をかけている場合じゃありません。
歯ブラシ、タオル、パジャマ、リップクリーム、
スマホの電源と、保険証、現金、下着……。
新型コロナ以外でも役に立つ、入院セットです。
抑え込むための、光がちょっと見えてきたかんじ。
がんばりましょう!