福井県立図書館さん

新しくてとてもきれいな図書館。
福井県は、読書する人がとても多いんだそうです。

本日は、福井県立図書館さんのお声がけいただき、
「本ができるまで」をテーマに、
講演をさせていただきました!
会場は満席! 最前列には、きらっきらな瞳の子どもたち。
もちろん、後ろの席にいるみんなの、熱い視線も感じましたよ!

本が大好き。本を書いてみたい。

本の世界を愛する人に囲まれて、本当にしあわせ!
質問コーナーでも、ほぼ全員?と思えるくらい手を挙げてくれて、
時間がなくてお答えできなくて、残念!

企画運営してくれた、司書のみなさん、
本当にありがとうございました。
私もたくさんのパワーをいただき、
これからも、いい本を書いていきたいと思いました。

またいつか会えますように!
みなさん、本当にありがとう!

Happy 2023

お正月の快晴の空

新しい年を迎えました。
なぜか編集ページに入ることができず、
新年早々、サイトのスタッフさまにお世話になるという……。
原因は、(やっぱり)私がおかしなところをいじくったせいでした。

そんな2023年の始まりですが、
今年の四字熟語は、「自由自在」です。

大きく変化する世の中の情勢や、
身近な周囲の環境や、
私自身の健康や気持ちのさまざまな変化。
それらすべてに、柔軟にしなやかに、慌てることなく、
自由自在に自分の気持ちを整えて、
過ごしていきたいと思います。

年が明けて早々に、大切で大好きな人たちに会うこともでき、
いろんなことが変わっても、変わらない人たちがいることに安心し、
「おなじことを繰り返すことは、後退しているのと同じ」
という、大好きな人の言葉を胸に、
変化と進化を頭のすみにちょこっと置いて、
今年も進んでいきたいと思います。

どうぞよろしく、お付き合いくださいませ。

師走

ワクチン4回目。都庁に受けに行きました。

早いもので、師走。と、毎年この言葉を言っているような。
先日、オミクロン株対応のワクチンを受けました。
ワクチンについては、それぞれの価値観があるので、
どうしろと言うつもりはありません。ただ、私は、
医療従事者の友人が多いので、最前線の彼らのがんばりを見ていると、
これで少しでも、重症リスクが下げられるならと思ってしまいます。

経済活動も、もちろんしています。
先日は、大好きな友人とランチ。
食べる時間のほかはマスクしたままおしゃべりして、
とても楽しかった!
友人の成長は刺激にもなり、私も元気をもらえます。

来年の書籍の予定が変わり、
まさにばたばたと走り回っています。
環境が変わっても、目の前のことを誠実に丁寧に。
寒さが厳しくなってきました。
みなさん、ご自愛ください。

恋する取材

仕事でお会いした某タレントさんのマネさまから、
長野のお土産いただきました。塩羊羹、めちゃ美味しい!

次の本に向けて、取材の日々。
こんどの取材対象者さまも、とっても素敵で、
恋でもするかのように、もっと知りたい、もっと聞きたいと、
半分、ストーカー状態です。

本の取材で知り合った方々は、私にとって(勝手に)同士のような存在。
そんななか、先日はずっとお会いしたくて、会えなかった方に、
偶然、日程がぽんっと合ったため、いそいそとサシ飲みへ。
感染対策意識が抜群に高い方ゆえに、
私も抗原検査をしての参戦。
ものすごくいいお話をたくさん聞かせていただいて、
エネルギー充填200%という感じ。
ありがとうございます!

年末に向けて、原稿書きの日々になり、また深海にもぐります。
丁寧に、誠実に、努力を怠らず一所懸命に。
今、取材している方からもらった言葉を、心にとめてがんばります。

追記*「ハチ公物語」が50刷になりました。
多くの方に読んでいただけ、光栄です。
本にするまでご協力くださったみなさん、
子どもたちに届けるために、ご尽力くださったみなさんに感謝申し上げます。