カフェ巡り

今日もごちそうさまでした。

今月四回目となる講演会を、無事に終了。
講演会はドタキャン&遅刻不可なので、毎回、ちょっと緊張します。
終了後は、初めての街でよさげなカフェを探してランチです。

今日のカフェは、ドイツパンの美味しいお店で、大当たり。
店員のお嬢さんたちも、とてもかわいくてまったりしてしまいました。

少し前まで、ひとりで飲食店に入れなかったけれど、
(若いころは自意識過剰、近年は食が細くて食べきれずに断念)
カフェを選べば、量が少ないことに気づいてからは、
ボケ防止も兼ねて(!)、新しいお店を選んで、えいやと突撃です。

今日もスタッフのみなさま、ありがとうございました。
いつも気持ちよく仕事をさせていただき、感謝です!

結婚おめでとう

さすが老舗の東京会館ならではのおもてなし。

とてもとても久しぶりに、結婚席に参列させてもらいました。
これまで、私が出たお式のカップルは、50%以上の確率で離婚するので、
ここのところ、ずっと避けていたものの、
それでもいいとお声がけをいただき、
ならばせめてものと思い、着物で伺わせてもらいました。

スピーチも、出し物なく、
参列した人が、全員、新郎新婦にお祝いの声をかけられる演出のお式。
聡明な、新郎らしいなと思います。
どうか、末永くお幸せに。

わたしの米

準備万端。毎年、社長のアイディア満載で、
進化していく播種機セット!

今年も作ります、私の米!
「お米ができるまで」の取材で、とってもお世話になった。
うおぬま小岩農園さん。
その後、毎年、米作りに呼んでいただいています。
今年は、ゴールデンウィークにおじゃましてきました!

アイディアの塊、毎年進化する研究大好きな社長。
播種機の周辺も、土がぶらさがっていたり(!)、
自動散水機がシャワーヘッドで作られていたり(!)と、
それはそれはの状況。
私は、奥さまといっしょに、苗箱セット係です。

取材のときは、幼稚園に通っていたのに、
高校生になった若大将。
今回は、一番、ハードなパートを担当です。たのもしい!

秋にはおいしいお米になり、そのあとは、酒米でお酒を造ります。
私の米、私の酒(と、呼んでいいと社長認定)、
できあがりが楽しみです!

Happy Birthday to ME!

私が作った米も届いた!
うおぬまのお米農家「小岩農園」の社長、ありがとうございます!

今日は、私の60回めの誕生日です。
おめでとう、私!
ありがとう、父&母!

自覚のないまま、歳月だけが過ぎ、
気が付くと人生半分、折り返し地点。
(いくつまで生きるつもりだ……)

まだまだ、やりたいことがたくさんありすぎて、
体力が落ちたとか、覚えが悪くなったとか、
気付く暇もないくらい。

あいからわずのワークホリックで、
仕事をしていないと、なんだか落ち着かない貧乏性だけど、
60歳をきっかけに、ワークライフバランスを整えて、
楽しいこともいっぱいやりたい!

大好きな友人に囲まれて、
こんなに幸せで充実した毎日で、ほんとうに申し訳ないくらい。
好きと感じる感性を大切に、できることをひとつずつ。
がんばります!