会議

本日は、午前午後と会議。
となると、ランチは外。
歯列矯正で、ふつーの食事がとれなくなって思うのは、
世の中って、摂食障害(?)のある人が食べられるものを提供する
レストランって、ほんとにないんだなー、ということ。

コンビニでヨーグルト買ったり、
私はお弁当を用意したりするけれど、
お弁当を広げられるところもほとんどなくて、
歯や嚥下にトラブルがあったり、アレルギーの人たちって、
大変だなあと痛感です。
外で食べない=ランチまたぎで外出しにくいってことだもん。

s-P1110493
今日は、職員食堂の片隅で、お弁当を広げさせてもらいました。
ペースト状のニンジンとか、おかゆとか入れています~。

会議はですね。
私と同じ意見のことを、超クレバーな方がさらりと言ってくれて、
それがまあ、カドが立たず、スマートな指摘で、
そうかー、そういう言い方をすればいいのかーと、勉強させてもらいました。
私が言うと、ぜんぶケンカ腰になっちゃうので=滝汗。

最後のハードル

本日は、ITSジャパン主催のシンポジウム、
パネルディスカッションに参加させていただきました。

s-P1110752
いつも思うんだけど、舞台の上より、控え室での雑談のほうが、
めちゃめちゃ面白い。控え室、ビデオで撮って流してみる?

モデレータは、金沢大学の菅沼先生。
石川県珠洲市と良好な関係を築いて、実証実験中。
パネラーは、ロボットタクシーの、中島宏さん。
そして、明治大学で道交法にお詳しい中山先生。

自動運転のハードルは、
1)技術
2)法律
3)社会受容性と、だんだん難しくなるけれど、
たぶん、知らないもの=受け入れない、という意識の強い日本でも、
菅沼先生や中島さんたちのように、
本当にニーズのあるところで、住民によりそいながら実証実験をして、
良好な関係を築いていくのが、唯一でいちばん早く確実な方法だと思う。

日本でどこまで実証実験ができるのか。
これからが本当の勝負ですね。

透明な音色

原稿で吐きそうになっていたら、
イケメン長身の編集者さんに誘っていただき、
初・辻井信行さん@サントリーホール。

s-P1110746
冬はコンサートシーズン。着飾ったオトナな方々が集います。

BMWが、ミュンヘン・フィルをスポンサーして行われたもので、
指揮は、ロシアの巨匠ワレリー・ゲルギエフ(同行者からの受け売り)。
ワケわからないながらも、すばらしい演奏で、
特に辻井さんの透明でやわらかで素直な音といったら。
最初の5秒で涙腺崩壊しました。
こういう文化をサポートする、自動車会社の力って拍手ものです。

それにしても、プロってすごいなー。
人生、かけて仕事しているんだよなー。←他人事。
少しはマジメに原稿を進めよう……。

*そんなさなか、NHKの7時のニュースで、
夕暮れ時は交通事故が多いので、早めのライトオンを!
という趣旨でコメントをさせていただきました。
さすがNHK、たくさんの方に「見たよ」とご連絡をいただき、ありがとうございます!
これだけ連絡がくるということは、
本当にたくさんの方にメッセージが伝わったということ。
ありがたいことです。
夕方、暗くなりはじめたら、ライトのスイッチを入れると同時に、
安全運転のスイッチもオン! よろしくお願いします!

集中工事

本日は、4時半起き。
ほんとはもっと遅くてもいいんだけど、
歯列矯正のため、歯磨きに時間がかかるのと、
この時期恒例、東名高速道路の集中工事ゆえ時間が読めず。
ゆえに、ちょっと早めに家を出ます。

本日の試乗車はこちら。
s-P1110682
ダイハツのキャスト・スポーツ(乗れていなかったほかのタイプも併せて試乗)。
ハイグリップ・タイヤ装着車の乗り心地が!!!

行きしな、箱根新道がまさかの事故。
渋滞にはまったとたん、うしろからは救助車が!
マイクで呼びかける「道をあけてください!」の声に、
3年前の記憶が蘇ります。
救助隊の先には、助けを待つ人がいるんですよ。
ドクターも救急隊も、救助が助け出さないと、どうにもならないわけで。

磨り減ったタイヤだと、雨の日はあっという間にすべります。
速度を落とすのと同時に、タイヤのチェック、お忘れなく!