小豆島

4日は、内閣府SIP自動走行システム主催
市民ダイアログ@小豆島です。

オリーブオイルやごま油、
そうめんに醤油と産業も活発ななか、
国内外からの観光客も多い。
公共交通機関がバスとタクシーしかないなか、
季節や時間帯によって上下する移動ニーズにどうこたえるか?
自動運転は、どう貢献できるのか。

前日に入らせていただき、
観光客の移動ルートなどを確認させていただきました。

小豆島といったら「二十四の瞳」。
壷井栄先生の文学館もあります。

入念な準備をしてくれた、若く有能なスタッフさんたちのおかげで、
とても活発なダイアログになりました。
みなさん、ありがとうございました!

頭からケムリ

本を書いているあいだは、
ほぼ、すべてのほかの仕事が停滞するため、
脱稿したと同時に、一気に動きだす感じ。
そんななか、脱稿したはずなのに、ちょっと手を加えることになり、
締切ラッシュ、ものすごい渦に巻き込まれ状態です。

そして本日は、
内閣府>警察庁>国際交通安全学会。
頭からケムリ出ています!

へこたれているときにいつも届く、友人Yさんの激励!
ありがとうございます!

自動運転@警察庁

今年度も始まりました。
自動運転技術開発が進むにつれ、
道交法も対応していかなければなりません。

「技術開発の方向性に即した自動運転の実現に向けた調査検討委員会」
今年度も、委員を務めさせていただくことになりました。

私の右隣りは、刑法でいつもご助言をいただいているI先生。
左隣は、ものごし柔らかくとも頭キレキレの民法のK先生。
日本屈指の先生方にはさまれ、刑事事件でも民事事件でも、
これで私が何か事件に巻き込まれてもきっと勝てる気がする(違!)

取材にしろ、こうした委員会にしろ、
いわゆる第一人者の方々にお目にかかれ、
最先端の情報にふれられる光栄。
こどものころにこの好奇心と勉強意欲があったなら、
私の人生もかなり違っていたのにな(遠い目)。
いえ、今からでも精進あるのみ!

九州大学伊都キャンパス

せっかく福岡まできたので、
帰りのフライトを夜にして、
話題の九州大学伊都キャンパスの見学へ。

s-DSCN2975
めっちゃきれい! そして広い!!!

「ETの基地みたい」
と、聞いていたけれど、ほんとに、すごーくのどかな景色のなかに、
いきなり、どっかーん! と、すごい建物群が現れます!
このキャンパスのなかで、水素燃料電池やら、
モビリティサービスやらの実験&研究が行われており。
地域住民も自由に使えるというレストランでランチなど。
超おいしい&からだにいいメニュー&安い!
九大生さまに、九大生活をいろいろお話いただき、
私の好奇心をめちゃくちゃ刺激してもらいました。
ありがとうございました!