アリとキリギリス

最近、一週間が過ぎるのが異常なくらい早くてあせっています。
あせっていても、なにも始まらないので、目の前にある仕事を片付けつつ。
原稿書いて、ラジオの収録。
午後は、「高齢者にやさしい自動車開発委員会」へ。

高齢者の移動手段確保は大切。
特に、公共交通機関の発達していないエリアでは、クルマが唯一の移動手段。
だから、高齢者でも事故を起こさないようなクルマにしてあげるってコンセプトには賛成なんだけど。

でも、聞いているとなんか納得できない気もしてくる。
クルマだけに頼られてもなあ。
街づくりからやってくれないと、走れる場所がないのにクルマだけあってもって思う。
それに、安全装備バリバリのクルマを作ったところで、高くなるだろうし、
助成金とか、そういう覚悟は各道府県にあるんだろうか。

そしてもうひとつ。
「やさしいクルマを」ってのはわかるけれど、高齢者にやさしいクルマは、本当に高齢者のためになるのか?
やさしい嫁は、姑のボケを早めるだけだ。
ちょっと厳しいくらいのほうが、なにくそと張り合って、しゃきしゃき動くってもんじゃないだろーか。
これから高齢者に突入する人(私をふくめて)は、
「首がまわらない」だの、「バックするときに体がねじれない」だの、
そんなふうにならないよう、日ごろから少しずつ、
『クルマが運転できる体力づくり』をしておく必要があるんじゃないだろーか。

好き勝手生きてきて、運転能力がにぶったからって、ほいほいとクルマに頼るのは、
アリとキリギリスの話のようではないか。

やっぱりね。クルマって生活の必需品だけれど、免許があってはじめて運転できるもの。
一度、交付されたら半永久的に保有の権利があるわけでもなし、
ちゃんと、鉄の塊があつかえる自分でいる覚悟と努力も、必要だと思うんですよ。
そういうドライバー教育とか、高齢者予備軍基礎知識って、だれがどう教えるんでしょうね。
自動車メーカーって、そのあたり、もっと真剣に考えて行動したほうがいいと思いまふ。

100222

午後5時。日が長くなりました。
ドクヘリの活躍時間がのびて、スタッフは大変。でも、助かる人、多し!

帰宅後、あわてて原稿書き。