サマータイムよりシエスタを。

日本全国、節電&節電。
でも、街灯まで消すのってどうよ?
そもそも夏の電力不足が深刻なのは昼間。
たしかに、電力不足が言われ始めた春先のピークは18時以降だから、
街灯を消そうってのも、わからんでもないけれど(でも、安全無視だから反対だけどね)、
季節は移っていまは初夏。
ピーク対応は午後~夕方の時間帯に移り変わったはずなのに、
なんも考えずに、そのまま放置して街灯消し続けているわけじゃないでしょうね、国交省道路局?

節電はわかるけれど、いま、求められるのは、全体的な節電よりも、ピークタイムをどうするか。
ピークタイムに需要が供給を上回ると、大規模停電になるから、それを避けなきゃなんだけど。
その観点でいくと、サマータイム導入は意味がないと思います。
だってみんな、「一時~四時~♪(でんこちゃんの歌でどうぞ)」は、働くわけで。
ピークタイム節電に貢献していないんだもの。

やるなら「シエスタ」でしょうね。
イタリアは午後の「一時~四時(五時)」は、店を閉めます。
オフィスもオフにするところが多いです。
理由は「暑いから」。暑くて、買い物どころじゃないしー。
イタリアはエアコン導入率が低いので、みんな倒れそうになるわけで。

ゆえに、イタリアの人は、ペルジアーナ(→これ)や、スクーロ(→これ)を閉めて、
直射日光をさえぎり(空気が乾燥しているので、日陰にするだけで違う)
じーっとしています(別にみんながみんな寝ているわけではなく、
本を読んだり、おしゃべりしたりしています)。
で、涼しくなった17時くらいから再始動。夜は20時くらいまで働く、というわけ。
こっちのほうが、だんぜん、電力不足対策に効果的じゃありません?
(まあ、冬もこの時間帯で稼動するイタリアの真意は不明ですが)。

ちなみに、自動車工業会が、「木金休み、土日出勤」を打ち出して、
自動車メーカーは、土日が稼働日に。
子どものいる家庭は大変だなー、とか、関係会社は大変だなー、とか、傍観していたら、
あれ? 編集部は木金稼働日だから、われわれフリーの休みは???
でもね。もともと土日をまともに休んだことないし。
逆に「土日もクルマの返却ができる!」と思えば、便利になったわけだし。
そもそも被災地の方々のことを思えば、
今年一年くらい多少の不便(私には便利にみえるけど)くらい、どってことないわけで。

本日は終日、原稿書き。