睡眠時無呼吸症候群

金曜日、国際交通安全学会で、
愛媛大学大学院で、健康医学がご専門の、谷川武先生にお会いしました。
私が講演のなかで、
「高血圧などにより、意識障害が起きて事故を起こすケースが非常に多い(獨協医科大学の一杉先生のデータより)」と述べたところ、

「睡眠時無呼吸症候群も、切実な問題なんですよ」と、お声掛けいただいたのでした。

高血圧ならある程度、自分で知ることはできるけれど、
睡眠時無呼吸症候群は、なんたって眠っちゃっているんだから、知ることができない。
でも、睡眠不足で運転中に、ふっと眠りに落ちるわけで。

大型トラックのドライバーなど、衝突エネルギーの大きいものを動かしている場合、特に早急な対応が急がれる問題でしょう。
ところが、谷川先生によると、
厚生労働省に訴えると、「国交省だ」と言い、国交省に頼むと、「まず厚労省でしょう」とのこと。
えーっと、それぞれの省のみなさん、両方だと思うんですけれど。
タテ割らないで、いっしょにやってよー=ココロの声。

私、このところ「医工連携」を訴えていますが、
これって結局、厚労省+国交省が手を組まないと始まらない話。
国交省では最近、「手を組みたい!」という意欲的な動きが確認できていますが、
いかんせん、厚労省は私にとって近づくことさえできない「白い巨塔」なので、ようわかりません。
どうなんでしょう、厚労省。

というかですね。こういう身近な問題こそ、地方自治体単位で動いてみてはどうでしょう?
おっきな組織が動くの待っていても、事故は待ってくれませんもの。
小回りのきく地方自治体で、「交通事故をなくすために、健康管理を!」というキャンペーンをはり、
高血圧や、睡眠時無呼吸症候群のチェックをして、健康改善……なーんて、よさげじゃないですか=自己満足。
そもそも、50歳を越えると、ドライバーの事故件数も、事故による死亡率も、
ぱっかーん!と跳ね上がります(=外傷学会のデータより)。
50代以上の高齢者交通事故対策として、どうでしょう、知事連合の長のみなさま!

道具は使いこなしましょう

今月後半のおこもりの時間をつくるため、
取材系を前半に集めたら、なんだかスケジュールが、ワケわからなくなってしまいまして……。
今日もダブルです。午前は、箱根の霧のなか、マツダ・プレマシー。
インプレは『レスポンス』にアップします。

法規制が始まる前に、全席にヘッドレストと3点式シートベルト導入。えらい!
少しは見習ってほしいなあ、同時期に出した、某ミニバン担当者。

午後はスバルのアイサイト+オールラインナップ試乗会。
アイサイトは、自動ブレーキが注目されがちだけれど、AT誤発進防止装置の方が、すごいかも?

100715

この状態で、タイヤ止めがあれば、いくらアクセルを踏んでも、タイヤ止めを乗り越えません!
タイヤ止めがなくても、エンジン制御が入って、急加速なし。超優秀!

詳しくは、スバルのサイトをご覧いただくとして、→こちらをクリック!
いやー、駐車場から出るとき、アクセルとブレーキ踏み間違いで突っ込む事例は、これで回避可能です!
ただ、前進のみでしか機能しないので、バックでは突っ込むことはあるかも。
ゆえに、コンビニで駐車するときは、前向き駐車に、いたしましょう? アイサイト装着車のみなさん!

これ、激いいですよ、福岡県の某みなさん!

でも、自動系の装置は、過信は禁物。
クルマを操るのはあくまでも「人」。機械は補助装置でしかありません。
そこを履き違えると、止まらないだの、ぶつかっただの、責任はだれにあると、ワケわからないことに。
クルマもハサミもいっしょです。使いよう、使いよう。
使いこなしてこそ、いい道具は活きるのだと思います。

雨の高速道路

午前中にばたばたと仕事をして、午後は移動。高速道路を、西へ向かいました。
途中、とんでもない豪雨。もちろん速度規制。
夕方になりかけの空は、厚い雲に覆われて、あたりはうすぐらくなっています。

なのに!

おーい、ヘッドライトくらい、つけようよ~。

100709

テールランプなし。ボディカラーは黒。はっきり言って、見えないです。
強制停車させて、死にてーのか! (あら、お下品、おほほほ) と、言ってあげたいような。

欧州では、高速道路は常時、ライトオン。
これで事故率がどのくらいになったかは不明ながら、
日常的に高速を使っている経験からは、ライトオンが有効のような気がします。

それにしても、高機能舗装と、そうでない舗装の、水しぶきの上がり方&ハイドロの出方の、
なんと違うことか~。高機能じゃない舗装は、
時速80キロ+タイヤ新品+2トンを越えるジャガーXJでハイドロですもん、やばいでしょ。

救えると知りながら、救わないのは犯罪だ(でしたっけ? by「救命病棟24時、パート4」)。
なんか、それに近い感覚でした。
ご一考ください、高速道路会社のみなさん!

チャイルドシート、なぜ六歳未満?

週末もこもっております。脱走したい。

原稿を書きながらふと思いました。
チャイルドシートは、六歳未満の子供に着用が義務付けられていますが、
なぜ、六歳 なんでしょう?

クルマの後部座席のシートベルトは、身長135センチ以上(車種によりばらつきあり)に対応。
だとしたら、年齢ではなく、身長で義務を決めるべきなのでは。
もっといえば座高?
あ、うーん、それは大変だから、でも、少なくともやっぱり、年齢ではなく身長制限だと思います。
だって、同じ幼稚園の年長さんでも、体の小さい4月生まれの子は罰則がなくて、
体が大きくても10月生まれの子は、罰せられるのって、理解できないんですけれど。

こういう法律ってだれがどうやって決めるんでしょうね。
いかに現実と乖離したルールかって、効果評価ってしないんでしょうか。
=道交法は罰するためではなく、抑止力のためにあります。

いずれにしても、身長135センチ以下の人は、
学童用のチャイルドシートなどを利用しないと、安全性は確保できませんから、
保護者のみなさん、よろしくお願いします。