今日のふたり

交通社会を考える、モータージャーナリストのチーム、
「ゼロクラッシュ・ジャパン」の取材。
今日のテーマは「都市間交通」です。

今日のふたり。こうして見ると、後姿がそっくり……。
Sちゃんは、Kさんと同じような帽子までかぶっていたし?

道も直したい、ドライバーの問題もある、道路運営も、道路デザインも……!
走れば走るほど、交通社会にある問題点の雑多さに、へとへとに。
でも、「これじゃ、キリがないじゃん!」と、あきらめたら終わり。
1mmずつでも、0.0001mmずつでも、あがいて前進しないと、
いつまでたってもこのまんま。いや、このまま後退していっちゃう。

私、悪あがきしますよ! 国交省のNさん。またパワーランチしましょう!

節電の目的を考える

先の見えない原稿書きに突入した週末。
読売新聞によると、日本睡眠学会が「健康への悪影響が大きく、節電効果が乏しい」と、
サマータイム導入に反対という見解なんだそうな。
早起きが健康への悪影響が大きいのは、個人的な問題もあるのでここでは論じないとして、
節電効果が乏しいというのは、そのとおりだなあと思う。

この夏の節電とはなんぞや。
東京電力のサイトには、はっきり書かれている。
「節電は、電気の使用量が供給量を上回らないようにするためのお願いです」と。
「夏の電力需要のピークは、暑さの厳しい昼間の時間帯」だと。 → こちらをクリック!

だから、ピークタイムの需要に変化をもたらさないサマータイムは無駄だと思う。
そして、もう一度、言おう。
「ピークタイムにまったく関係ない、街灯を消すのは、いかがなものか?」
街灯を消して、交通事故の危険性が増えるは、百歩ゆずってドライバーが気をつけるとして、
女性や子どもたちが、事故や犯罪被害に巻き込まれる危険性はどう考えるのだろう。
防犯グッズがバカ売れって、それだけ親たちは危機感を募らせているわけで。

電気がなんのために使われているのか。
快適や利便性のためなら、我慢しての節電はアリだと思う。
でもそれが「安全」のためだとしたら。
安全を削ってまで、いったいなにをしようというのだ?
安全はなによりも優先する。
それを怠ったから、いまの原発事故があるんじゃん。
もちろん、経済性とのバランスもあるでしょうよ。
だけど、子どもの安全を削って、しかもピークタイムに関係ない電気を消して、
いったいなにをしようというのだ、国交省。
省内にひとりくらい「安全のためには消せません!」という、気概のある人はいないのか?

節電をいうなら、まず、歩行困難者以外が使う、エレベータを止めるべきだ。
だいたい2階下るだけで、いちいち乗るってどういうことよ。
少しくらい自分の足で移動したほうが、節電はもとより、
生活習慣病も改善できて、健康保険的にもいいと思うんですけれど、どうよ?

人生の無駄

人生は短いと思う。
だから無駄な時間はすごくもったいないと思う。
人によって「無駄」の定義は違うけれど、せっかちなアタシの場合は、
物を探す時間と、迷う時間。

モノをなくして、「あれどこだっけ!」って時間は、すごく無駄だと思う。
そして、どっちにしようかと迷うことも。
迷う=どちらもそれなりにいい、ということは、
結局、どっちを選んでもそこそこ満足できる、というのがアタシの結論なのだ。

ちなみに、いままで渋滞は、無駄な時間には入れてこなかった。
渋滞をさけられる仕事じゃないから、有効活用すべく思考回路が動いていたのかも。

だけど。
東北自動車道の被災者無料化で、料金所の大渋滞って、なんだそれ?
ついでに、被災証明書をもらうにも長蛇の列って、そんなことやったら当然じゃん。
この大切な時期の大切な時間を、こんなに多くの人たちのそれを、
こんなに無駄にして、なにやっているんだか、国交省&東日本高速道路。
その人たちの待ち時間を活動時間にして換算したら、
ぜんぶ無料で通したほうが、経済的にいいんじゃなくて?
ついでに、料金所の人の人件費とか、被災証明書発行の書類や人件費や、
そういうのって考えているのかしらん。

少なくとも「観光地に来てくれるだけで、ありがたい支援です!」と言っている、
東北地方の観光地の人たちにしてみれば、
一般のクルマだって、がんがん通してくれたほうが、いいだろうに。

財源確保もわかるよ。
でも、それが、いま、この東北の被災地につながっているこの道で必要なのか?
せめて一ヶ月だけでも無料にして、人や物資をスムーズに移動させるほうが、
アタシはいいと思います。

本日は、ラジオの収録でインターFMのスタジオへ。
帰宅後、たまりにたまった原稿書き。

交通安全審議会

国交省
交通政策審議会陸上交通分科会自動車交通部会技術安全ワーキンググループの会議。
ふう。やっぱり長いしー。

一番のりでした! って、いばってどうする。

前回の会議で、意見がまったく反映されていない「まとめ」に、愕然としたものの、
その後、K委員長のご尽力により、

意見を反映したものを、国交省がまとめ、

事前に見せていただいて、さらに希望文言を書き加えさせていただき、

それを確認した国交省が、そうした文言を、きちんと反映してくれ、

さらにチェックをさせてもらい、

当日にのぞむ

という、「時間切れを理由に、うやむやにする」ということは避けていただけ、
K委員長に感謝でございますー。

よって、当日の会議は、さくさくと進行が進み、
時間が残ったぶんで、ざっくばらんな意見交換をさせていただくという感じ。
チャイルドシートにしても、事故データにしても、高齢者の事故にしても
3年前、5年前から、とりまく状況はどんどん変わる。
それに遅れないよう対応していかないと、いつまでたっても、変われないと思います。
あとは、この報告書に基づいて、ぜひ、実行していただきたいです!
関係者のみなさん。よろしくお願いします。